11月の平均買取価格 10,944円
平均買取点数250点、お客さま1件あたりの平均買取実績です。

ブログ

整理できない人の特徴4

今回も引き続き、整理できない人のブログの著者を横目で見ていて、「こういう考え方があるのにな〜」なんて思うことを書いて行きたいと思います。
前の記事はhttps://bariq.jp/?p=24357はこちらになります。

継続できない!?

前回ルール設定をして継続することが大切だと書いたのですが、その継続が難しいんだよ!!
とのことらしいので、どうすれば継続できるのか、継続しやすくなるのかを今回は解説していきたいと思います。

まずはハードルを低く!?

継続できない人がやりがちなのが、初めからルール自体のハードルを高くすることです。
例えばダイエット。
今日からいきなり食事を抜きます!毎日10km走ります!みたいな…。

そんなの長く続くわけありませんよね?それどころか、そのハードルの高さに尻込みし、「ダ〜イエットは明日から〜〜」を延々続けるはめになったりして(笑)

片付けができない理由も同じで、初めから完璧を目指すと、なかなか始められないものです。
もちろん 整理できない人の特徴https://bariq.jp/?p=24326に書いた、最終形をイメージをすることは大切なのですが、いきなりそこに到達しなくても問題はないということです。

とにかく小さくスタートを切る

まずは、とにかくスタートをきってみましょう。
「今日は机の1コーナーだけ物を無くそう。」だったり、「この引き出しだけ整理しよう。」だったり、「この書類のシュレッダーかけだけやろう。」だったりの小さなことで良いと思います。
最終形をイメージしつつも、とにかく小さな一歩を踏み出してみる。
そうすると、少し片付くごとに爽快感があったり、仕事のミスが減ったりと、少しずつですが心地よいと思うことが増えるかと思います。つまり脳にとって「快」情報が得られます。

人間は究極を言ってしまうと、「快」を得るか、「不快」を避けるかどちらかの行動しかとりません。
それと同時に基本的には現状維持をすることを「快」としやすい動物でもあります。

なので、いきなり大きなスタートを切ると、こんな大変なことを毎日やらくてはならないのか…。無理だ…。
なっていうふうに針が「不快」に振れる可能性が高いのです。

継続は力なり

なのでとにかく小さな一歩でよいから踏み出す。そして負担のない範囲で繰り返す、毎日積み重ねる。塵も積もれば山となるの精神で、少しずつ少しずつ。
始めは意識して、今日はめんどくさいなぁ〜って思っても、絶対やる!っていう強制力も必要ですが、しばらくして習慣化されると、逆にやらないと気持ち悪い!という状態になります。

小さくてもコツコツ地道に行う。
「継続は力なり!」です。