10月の平均買取価格 8,740円
平均買取点数113点、お客さま1件あたりの平均買取実績です。

CINEMAバリQ

【ローマ法王の休日】
邦題や予告の印象とはまったく異なるシニカルな映画

ローマ法王の休日 映画あらすじ

新しいローマ法王の誕生を、世界中のカトリック教徒が固唾をのんで見守るなか、ヴァチカンでは各国108名の枢機卿(すうききょう・ローマ法王の最高顧問)による法王選出の選挙(コンクラーヴェ)が行われた。誰もが心ひそかに「どうか自分が法王に選ばれませんように」と祈るなか、大本命といわれた人物ではなく、控えめで目立たないメルヴィルが選出される。しかし、彼は世界に12億人以上いるという信徒の、精神的な指導者になる重圧には耐えられなかった。

ローマ法王の休日 映画レビュー

今作品では、鮮やかで深い緋色(ひいろ)の礼服に身を包んだ各国の枢機卿が、人間臭さ全開で大役を担うことに恐怖を感じたり、暗黙のうちに責任を押しつけたり、精神安定剤を飲んだり、バレーボールに興じたりする。聖書の内容が“うつ病”を示しているというセリフもある。なんだかカトリック教会に怒られそうな内容だが、それ以前に観客が「なにぃ?」と言いたくなるような映画だった。

鑑賞前は、ローマ法王がヴァチカンを逃げ出して、彼の正体を知らない人々と心温まる関係を築くハートフル・コメディだと思い込んでいた。オードリー・ヘプバーンの『ローマの休日』をもじった邦題のみならず、映画予告もそんな感じだったので、騙された人も多いはず。

しかし、この映画にハートフルさは存在しない。あるのは、皮肉っぽくて癖のあるユーモアと、リアルな人間像だ。

コンクラーヴェは既に終えたのに、法王の脱走で監禁状態になってしまた高齢の枢機卿らが、暇つぶしにゲームをしたり運動したりして発散する姿は、老人ホームのレクリエーションさながら。それに、精神的な指導者(ローマ法王)とその最高顧問(枢機卿)らが、軽く精神を病んでいるって……。監督のナンニ・モレッティ氏は、そんな癖のある作風が人気らしい。ラストシーンなんかはシュールすぎて、ハートフル・コメディだと思って鑑賞した、自分の気持ちを処理するのに困ってしまった。

ただ、多少はおっとりした笑いもあるし、年齢を重ねた俳優さんたちの演技が嫌味なく自然体だったので、独特な癖をやわらげてくれた。とくに、ミシェル・ピッコリ演じるメルヴィル枢機卿と、レナート・スカルパ演じるグレゴリー枢機卿の穏やかな表情には、終始温かみを感じた。

精神的な疾患なのか、普通の人間のリアルな戸惑いなのか、観ていて少し迷わせる描写もあるが、メルヴィル枢機卿がかつて一般人のように夢を見て、挫折して、川の流れのように人生に身を任せた経験の持ち主ならば、いたって普通の反応ともいえるかもしれない。

世界にいる多くの信徒が自分に従い、尊敬し、ときには涙をにじませ、人生まで託すことを、「うわー好き放題できちゃうな、やったー!」なんて思うような人物は、たとえ責任のなすりつけ合いだろうと、そもそもローマ教皇には選出されないはず。

しかし、信徒の気持ちに寄り添いそうな、平均的な意識の持ち主で、自然で、正直な人間がその役割についたら、そりゃあ押しつぶされそうになるのもわかる。つまり、結局この世はいろんな矛盾で成り立っているのだ。

そう考えると、タブーとも思えるようなナンニ・モレッティ監督の作品は、むしろ矛盾のない真っ直ぐな世界観なのかも……!?

ライター中山陽子でした。

 

ローマ法王の休日(2011)

監督 ナンニ・モレッティ
出演者 ミシェル・ピッコリ/イエルジー・スチュエル/レナート・スカルパ/ナンニ・モレッティ

ナンニ・モレッティ監督作品の買取金額の相場はこちら
ミシェル・ピッコリ出演作品の買取金額の相場はこちら
イエルジー・スチュエル出演作品の買取金額の相場はこちら